沖縄で豚といえば、「あぐー」が有名ですね。
このカレーでは「紅あぐー」という沖縄ブランド豚を使用しています。
え、紅あぐーってなに?
と気になったので調べてみました。
まず沖縄のブランド豚として、「あぐー」と「紅豚」という種類があります。
「紅あぐー」とは、あぐーを、紅豚の育て方(独自配合飼料・環境)で飼育したもので、豚肉特有の臭みのない、ジューシーで柔らかい肉質とさっぱりした甘みが特徴のようです。
そんなおいしそうな豚肉で作ったカレー、期待できますね!
お皿に盛ってみると・・・
おお!具だくさん!
とくに具だくさんを売りにしているわけじゃないけど、
そこらへんのレトルトカレーよりも具がゴロゴロしてます。
食べてみると・・・
お肉は柔らかいけど、ほろほろ系ではないですね。
うん、たしかに甘みがある!
噛むと肉や脂の甘み旨みが感じられます。
パッケージ裏に書かれたこのカレーの特徴は・・・
○コレステロールが一般的な豚肉と比べて低い
○体に良い脂肪成分オレイン酸を多く含む
○コラーゲンを含む
○甘みのある脂が自慢
なんかからだに良さそう!笑
辛さは甘めの中辛って感じかな?
子供でもいけちゃう感じだと思います。
辛いカレーが苦手な方にもオススメです!
後味に少し酸味が感じられ(ワインの酸味かな?)
最後まで飽きずに食べられます!